建設現場での休憩時間の楽しみ方


どんな職種においても、仕事中に休憩が必要不可欠なのは言うまでもありません。特に、体力仕事の建設現場では休憩が非常に重要です。休憩もとらずに作業をすると、健康上の問題など様々なリスクが考えられるため、建設現場では一般的な仕事よりも、休憩の回数を多くとっています。そこで今回は、基本的な休憩時間の定義と建設現場における休憩時間の過ごし方について解説いたします。

休憩時間の定義と建設現場での休憩の取り方

労働基準法で定める休憩時間の定義と、建設現場の休憩時間の特徴を見ていきましょう。

・労働基準法における休憩時間の定義

労働基準法第34条では、休憩時間は6時間超で45分、8時間超で少なくとも1時間の休憩を与えることと定めています。休憩時間の定義は「労働から離れることが労働者の権利として保障されている時間」のことを指します。つまり仕事をしない時間でも、電話や来客応対する必要がある場合は、休憩時間とみなしません。

・建設現場の休憩時間は3回ある

建設現場では12時のお昼休憩のほかに、10時と15時に休憩をとることが一般的です。具体的には、12時の休憩では1時間、10時と15時の休憩には15分または30分の休憩をとります。大規模な建設工事だけでなく、住宅の建設やリフォームなどの現場でも同じように、3回の休憩をとることが一般的ですが、ただし施工管理の場合は午後は事務所などに場所を移すため、15時の休憩をとらないことも多いようです。

建設現場の休憩時間の楽しみ方

冒頭でもお伝えした通り、体力が必要な工事現場において、休憩時間の過ごし方というのはとても重要です。休憩をしっかりと取って、体力や集中力を回復させることによって、安全に作業することができます。では、工事現場ではどのように休憩時間を過ごしているのでしょうか?

・水分や食事、軽食をとる

体力を回復させるためには、食事が不可欠です。しっかりと食事をとって、おなかを満たすことにより、体力を回復させます。また、夏だけでなく冬場でもしっかり水分補給をすることで、より疲労を回復しやすくなります。午前や午後の休憩時には、次の食事までのつなぎとして、軽食をとる人もいます。

・仮眠をとる

体力を回復させるために、仮眠をとる人も多くいます。
昼食後に軽く仮眠をとることによって、体力や集中力を回復させることが可能です。ただし、ぐっすりと寝てしまうと、覚醒までに時間がかかって逆に作業へ影響するため、長くても20分程度にとどめておくのがおすすめです。

・コミュニケーションをとる

工事現場は職人たちの集まる場所として、それぞれがひとつの作業に集中しながら作業を進めていくといったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は建設現場においてはチームワークがとても大切です。あらゆる企業から、さまざまな職人が集まり、ひとつの大きなプロジェクトを進めていく作業になりますので、うまく連携を取ることも求められる仕事です。他愛のないことであっても、チームメンバーと会話をすることによってより良い関係が築けるでしょう。どんなことでも、話しやすい環境であれば、仕事をする上で必要な報連相もスムーズになり、労働災害の防止にもつながります。


工事現場で働く人にとって、休憩時間とは作業の効率を上げる非常に大切な時間です。体力や集中力の回復に努めたり、チームメンバーと話をしたりすることで、休憩後の作業を効率よく行うことができるでしょう。
pluswork福岡は、建設・建築関係のお仕事に特化した福岡の求人サイトですが、このように建設関係の気になる情報や最新のトピックなども随時発信しております。
これから建設業界に就職や転職をお考えの方はもちろん、興味のある方はぜひ他の記事も参考にしてみてください。

条件を選んで検索

条件から探す最大60個まで選択できます

福岡県

その他

line