稼ぎたい時に稼げる揚重工のお仕事紹介


「揚重」は、建設関係のお仕事には欠かすことのできない作業のひとつです。なんとなく漢字は見たことあるけど、意味や読み方を知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、建設現場には欠かせない「揚重」の具体的なお仕事内容についてご紹介いたします!

「揚重」なんて読むの?

これは「ようじゅう」と読みます。

建設現場の資料や求人情報を見てみると、揚重ではなく「楊重」と書かれているケースもあります。
どちらも読み方は同じですが、揚と楊のふたつの漢字はそれぞれ意味が異なります。
揚:あがる、あげる(高く上がる)
楊:やなぎ木の名、カワヤナギ、ネコヤナギ
漢字の意味を見ると、部首がてへんの揚重を使う方が「手で物をあげる」というイメージができ、建築関係の仕事として正しいでしょう。ただし、建築会社の資料や計画書が「楊重」で統一している可能性もあります。
読み方としては間違いではないので、その際は会社に合わせておくのが良いでしょう。

揚重の意味は?

揚重とは、建築資材や重量物をクレーンやフォークリフトなどの重機を使い、指定した場所へと運搬したり、配置することを意味します。揚重は「荷揚げ・荷上げ」とも呼ばれており、どちらの意味も「建築資材を運ぶ」という同じ意味を持っています。
建築現場では作業効率を高めるために、部門ごとに担当作業員が異なるケースが多く、揚重は経験豊富な専門作業員が担当し、現場で必要な資材を、半日から丸1日かけて運搬します。

揚重の仕事内容とは?

職業の中では比較的新しい職種で、昔は大工が建築資材をすべて運んでいました。揚重の仕事は、肉体労働なので集中力や安全確認などの負担が絶えません。
そこで、より効率的に作業を進められるよう揚重の専門職が誕生しました。揚重の仕事は、戸建住宅から高層タワーマンションやビルなど、さまざまな建築現場があります。建造物はいくつもの資材を組み合わせて作り上げるため、揚重の仕事は建築業界にとって欠かすことができません。揚重の具体的な仕事内容は、次のようなことを行います。

・作業前にKY活動(現場の危険を予知し、労働災害を未然に防ぐ活動)をする
・資材を運搬するトラックの誘導
・トラックの資材を、重機や手作業により搬入する(玉掛けやクレーン、フォークリフトなど)
・揚重で出たゴミの清掃

揚重は指定した場所へ建築資材を運ぶだけでなく、運搬した資材を、使いやすいよう仕分ける作業も行います。戸建て住宅であれば、搬入する場所までの距離は大きくありませんが、マンションやビルなどの建設現場では、階段の上り下りをしなくてはなりません。
ひとつの現場の揚重は半日で終わるケースが多いのですが、大きな建設現場であれば1日中ずっと搬入を繰り返すこともあります。

揚重が必要となる工事現場

揚重は、基本的に建設工事中の現場で必要となる仕事です。例えば、次のような現場で揚重をします。

・床仕上げ工事
・畳、ふすま工事
・壁貼り工事
・内装間仕切り工事
・自動ドア取り付け工事
・サッシ取り付け工事
・シャッター取り付け工事
・金属製や木製の建具取り付け工事

内装工事の現場もあれば、建具工事に必要な資材を搬入する現場など、日によって作業場所はさまざまです。
揚重は現場により、移動時間が長いケースも多く、移動中は休憩することができます。

運搬する主な資材

揚重は建設現場により、運搬する資材が異なります。
例えば、次のような資材を運搬します。

・石膏ボード
・住宅の柱となる木材
・軽量鉄骨材
・外壁材
・フローリングや合板などの床材
・パーテーションやシャッターなどの建具
・トイレやユニットバスなどの住宅設備物
・砂や砂利、セメントなど

建築現場といえば、柱や石膏ボードといった資材をイメージしますが、場所によっては住宅設備に欠かせない物や、外構に必要なコンクリートの材料などもあります。

揚重計画で作業の効率化が大きく変わる

揚重は、早く運び終えると作業が終了するため、ゴールを目指し手足を動かせばいいと思われがちですが、無計画に作業を進めてしまうと、ほかの現場作業員の邪魔になったり、搬入場所に資材がすべて入り切らなかったりと、効率の悪い状況を作ってしまいます。そこで必要となるのが、揚重計画です。
揚重計画とは、建築資材の運搬に必要となるクレーンやフォークリフトの配置場所、重機の数、揚重に必要な所要時間を、綿密に計画することをいいます。
戸建て住宅やアパートなど、比較的小さな現場であれば大きな問題はありませんが、高層マンションやビルなどの大規模な工事の場合、揚重計画がしっかりしていないとトラブルが発生してしまいます。揚重は体を動かすだけでなく、頭で作業をイメージし、計画することも重要なのです。

揚重は機械と手作業による搬入が必要

揚重の仕事は、一度も建築関係の仕事に携わったことのない未経験者でも就業することが可能で、トラックから資材を地上へ下ろす際は、クレーンやフォークリフトなどの重機、または手作業のいずれかでおこないます。
現場ではさまざまな人が働いているので、地上の揚重作業員と連携し、安全確認を徹底しなければ大事故につながります。また手作業による搬入は、ほとんどの現場でひとつ10キロ近い重量物を搬入します。
トラックと搬入場所を何度も往復しながら運ぶため、体力が必要なことはもちろんのこと、いかに体への負担を考えた運び方をするかも大切です。
例えば、手運びの際は次のような搬入方法があります。
・重量物や長い物は肩に乗せて運ぶ
・通路の狭い箇所は横持ちで運ぶ
・大きな板は背持ちで運ぶ
建築資材の運び方を誤ると、建造物を傷つける可能性もありますので、傷や汚れをつけない搬入方法も考えなくてはいけません。

揚重作業は安全対策が必要

様々な工事現場ではもちろん揚重でも、リーダーとなる責任者が必ずいます。
作業を始める前に、揚重計画や注意事項について説明をし、作業員全員が安全対策を徹底します。なかでも注意したいのが、クレーンやフォークリフトなどの重機を使った作業です。
・荷降中は周囲を立ち入り禁止にする
・ワイヤーを外す際に荷崩れがないか確認する
・玉掛けは有資格者が合図確認しながらおこなう
ほかにも梱包バンドは手で抑えながらカットをし、バンド跳ねに注意するなど、揚重は安全対策が必要不可欠です。

まとめ・揚重は達成感の高いお仕事!

様々な工事現場ではもちろん揚重でも、リーダーとなる責任者が必ずいます。
作業を始める前に、揚重計画や注意事項について説明をし、作業員全員が安全対策を徹底します。なかでも注意したいのが、クレーンやフォークリフトなどの重機を使った作業です。
・荷降中は周囲を立ち入り禁止にする
・ワイヤーを外す際に荷崩れがないか確認する
・玉掛けは有資格者が合図確認しながらおこなう
ほかにも梱包バンドは手で抑えながらカットをし、バンド跳ねに注意するなど、揚重は安全対策が必要不可欠です。

条件を選んで検索

条件から探す最大60個まで選択できます

福岡県

その他

line